大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

2014-01-01から1年間の記事一覧

TOCで戦略的な自由度を拡げる

TOC

先週「ザ・ゴール コミック版」の発売を記念したTOC(制約理論)セミナーに参加してきましたが、マツダやデルタ航空の発表を聞きながら、慶応大学ビジネススクールの清水先生の著書「戦略と実行」が頭に浮かびました。 ザ・ゴール コミック版(2014/12/05)エ…

給料が低かった時代の方が、みんなモチベーションが高かった訳

先日、「某社では給料が低かった時代の方が、みんなモチベーションが高かった」という話を聞きました。 この会社は他社に先駆けて「成果主義」を導入したりして、先進的な会社としてもてはやされていましたが、残念ながら今は業績低迷にもがいています。 「…

テクノロジーで紛争予防に貢献する

昨日は、日本予防外交センター(通称JCPD、現在は「日本紛争予防センター」JCCPに改名)で、 かつて紛争地帯で一緒に活動した友人と、社会人向け大手予備校で国際機関を目指す方々向けに講演を行いました。 NGO後、私はビジネスの世界に進み、知人は長らくス…

コラム>LINE森川社長、「交渉はジャズに似ている」

LINE社長の森川さんが交渉術本を読んで書かれているコラム(LINE森川社長、「交渉はジャズに似ている」)を興味深く読みました。 交渉は創造である ハーバードビジネススクール特別講義(2014/11/14)マイケル ウィーラー商品詳細を見る 特に面白かったのは下記の…

サプリ市場の今後を占う

サプリの「機能性表示」の大幅緩和でマーケットがこれから爆発的に伸びそうな気配。 今年ロスに行ったときに、日系のサンワデパートで、日本でも売られているサプリが「目に効きます」「脳機能が向上します」などと書かれて売っていて多少驚いた。 日本は薬…

「頭を突き合わせて仕事をしないとイノベーションは起こせない」ってホント?

ノマドではワイガヤ会議で生まれるようなイノベーティブなアイデアは出てこないという話。 猪子寿之 “ウルトラテクノロジスト集団”の仕事術 ヤフーもやめたでしょ。「ノマド」「在宅勤務」を禁止する理由 【その5】頭を突き合わせて仕事をしないとイノベーシ…

誘惑に負けろ!ソイジョイ販売戦略

SOYJOYの広告キャッチがうまいなーと思ったのパチリ@新宿。 低GI食品(糖の吸収がおだやか)ということで数年前に売り出されたスナックですが、最近は糖質OFFがだいぶ一般化してきたので、まさに今売りどき。 2−3年前までは、糖質vsカロリー戦争が行われ…

コダックがデジカメに屈した訳(倒産した本当の理由)

Harvard Business Reviewの記事で、 「イノベーションはアイデアの問題ではなく、気づきの問題である。コダックの研究所は、最初のデジタルカメラを1975年に開発していたが、製品化を進めなかった。」 というコラムを読みました。 「足りないのはアイデアで…

シーンとなる会議を改革する鍵は「結果」を出すこと

面白い講演録を読みました。 「重要なことよりも、結果が出ることをやれ」 日本交通・三代目社長が、1900億円返済の過程で得た経営哲学とは?」 マッキンゼーを経て、3代目社長となった川鍋氏の話で、「結果が出ることをやるべき」という大変教訓に満ちた話…

岡山県真庭市と里山資本主義

週末、所用で地元岡山市から車で北に1時間ほど走った所にある真庭市に行ってきました。真庭(まにわ)は、ベストセラー新書「里山資本主義」(藻谷さんの著書)で、冒頭に詳しく紹介されているエコシティ。 里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く (…

まだ存在しない商品のイメージを描く事

「自由に発言してよい」は建前?ミーティングに見えるグローバルマネージャーの条件

会社のグローバル化について考える際に大変参考になる資料として、「ミーズ日本支社の日本人」という面白いビジネスケース*があります。 (*ビジネススクールで使われる実話に基づくミニストーリーや議論用教材。) 慶應大で作られたこのケースには、米系多…

起業とマネジメントの矛盾とバランス

「日本復活には新しい産業が必要だ!だから起業家がもっと必要だ」 「起業しやすい社会環境を整備しなければならない」 など、起業をプッシュする声があちこちから聞こえてきます。確かにGoogle, Facebookなどアメリカでどんどん新しい企業が生まれているの…

マネジメント・コントロール【書評】実行力を科学する

慶應義塾大学で教鞭をとられている横田絵理教授と、監査法人に勤務されている金子晋也氏の共著です。 マネジメント・コントロール -- 8つのケースから考える人と企業経営の方向性(2014/03/14)横田 絵理、金子 晋也 他 「慶應」で「マネジメントコントロール(…

農家から「脳家」へ

実家の岡山から「シャインマスカット」が届きました。 実家では温室周りのボイラー設備業をやっているので、 農家さんの知り合いが多く、この新種のマスカットは、 取引先の1つである Tさんの温室で採れたもの。 1房の単価は7000円近くもする高級ブド…

リアルフリーのビジネス戦略【書評】

電車に載るとトリンドル玲奈さんを採用した 「ミュゼプラチナム」というエステサロンの広告をよくみかけます。 http://musee-sp.com/ 本書「リアルフリーのビジネス戦略」はその創業者である高橋仁氏が 同社を急成長させるための考えだした経営戦略を語った…

1万時間の法則と達人のサイエンス

拙著「プロ演」で「1万時間の法則」と「達人のサイエンス」を紹介しているのですが、その補足にあたる記事。 ◎「一人前になるには1万時間必要」は誤りだった! たった20時間で新たなスキルを身につけられる4つのコツ http://logmi.jp/12933 記事のタイトル…

自動車自動運転とモラルの問題

自動車を運転していて、正面の歩行者1人をはねとばして殺しそうになったとき、そのまま直進して殺すか、自動でハンドルを路地に切って歩行者を殺すリスクを取るか、路地に2人以上いたら、功利主義から正面の1人を轢くか、(それとも自動自爆装置みたいな…

プロセスを共有する事で「組織の記憶」ができる

ブレストの効果について『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(2012) を出版され、現在早稲田ビジネススクールで教鞭をとられている入山さんのコラムをご紹介します。 世界の経営学者はいま何を考えているのか――知られざるビジネスの知のフロン…

型の中に、本当の創造性が宿る

設定が決まっている定番のドラマやアニメを見ると、脚本監督が毎回入れ替わっていることがよくあります。 例えば「カリオストロの城」は、ご存知の通り宮崎駿監督が手がけた名作ですが、ルパン、五右衛門、銭形警部、峰不二子などの定番キャラ、つまり描かれ…

MacPeople 8月号にインタビュー記事を掲載いただきました

雑誌「MacPeople 8月号」(6/28発売 アスキー編集部 KADOKAWA出版)にアプリ開発に関するインタビュー記事を掲載いただきました。 記事にも書いてあるのですが、私自身はHTMLなどは使えるものの、iPhoneアプリを作るために専用プログラム「Xcode」 (Objecti…

新たなプラットフォームとしての「ロボット」

ソフトバンクが感情を理解する(?)ヒューマノイド型ロボット 「ペッパー(Pepper)」(価格は19.8万円) を発表しました。 http://www.softbank.jp/robot/special/shiratoke/ iPhoneアプリのように一般の人でもペッパー用のアプリを開発する事が可能になるの…

リカルデントと英語の語源

ここしばらく新サービスのネーミングを考えているので、いろいろな商品のネーミングが気になります。 最近、スゴいなあと思ったのがガムの「リカルデント(Recaldent)」というネーミング。 つづり的には「Re+Calc+Dent」です。 Re=再び Cal=石/カルシウム(…

トイクルヒーローのまとめ

アプリをご紹介いただいたページをまとめてみました。 ・【スマホでStudy】リスニングで戦う8bit本格RPG!『トイクルヒーロー』(アプリシュラン)2014/06/02 ・ゲームでTOEIC対策! 英語リスニング&語源を同時に学べるRPG「トイクルヒーロー」(週刊アスキ…

部分最適にならない最適な役割分担とは

リゾートホテルや温泉旅館の再生やマネジメントで有名な星野リゾート。 同社は主にリゾートの「マネジメント(経営)」を手がけて 成功しています。 よく 「経営と資本の分離」 と言ったりしますが、 多くのホテル/旅館では経営と資本が一緒になっています…

極点社会:人口減少で将来、地元岡山の地方都市が多数消滅?

5月1日にNHKのクローズアップ現代で放送された人口問題についてに番組ですが、そこで提起されている問題はかなり衝撃的でした。 ▼クローズアップ現代 http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3493_all.html 番組内で紹介されていた 「日本創成会議・…

社内の「対立」と「和」について考える

TOC

「対立(コンフリクト)」と聞くと、何やらネガティブな感じがしますが、その対(つい)になる「和」というコンセプトも含めて、少し整理して考えてみたいと思います。 「対立」には大きく下記の2つの見方があります。 ・生産的コンフリクト(Productive Co…

チャイナ・ルール 不可解中国人の行動原理 (双葉新書)

妹の恩人、小林純子さんの著書「チャイナ・ルール 不可解中国人の行動原理 (双葉新書)」(2013/10/2発売)を拝読。 チャイナ・ルール 不可解中国人の行動原理 (双葉新書)(2013/10/02)小林 純子商品詳細を見る 中国関係の本を読むなら、こういう本を読まない…

英単語は語源で覚えるのがベスト:英語リスニングRPGアプリ「トイクルヒーロー」

作成中のiPhoneアプリが、無事アップルの審査を通過し、2014/5/12発売が決定しました! タイトルは「英語リスニングRPG トイクルヒーロー」(販売価格200円)です。 内容は、昨年リリースした「英語発音RPG トイクルクエスト」をベースに大幅にパワーアップし…

TOCfE による問題解決を学ぶ(入門編)

TOC

2013年8月に京都で4日間研修を受けてきました。 トピックは「教育のためのTOC(TOCfE= TOC for Education)」です。 内容的には、ロジカルシンキングと問題解決思考法を合わせ、さらに進化させたようなものなのですが、私は数年のうちに、この手法が日…