大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧

魂が伝わる講義映像(正しいEラーニングの作り方 その5)

以前オーストラリア人の教授と話していた時の話です。 ある日本の大学のパンフレットを見せながら、その学校の特徴について説明していたのですが、オーストラリア人の教授が不思議そうな顔をしているのです。 何かと思って聞いてみると、こんな答えが返って…

学習コミュニティのマネジメント(正しいEラーニングの作り方 その4)

私たちが社会人になって 「これは人生で大切な事を学んだな」 「自分って成長したな」 と思うような学びの瞬間は、一体どんなときに起こっているでしょうか? 米クリエティブリーダーシップセンター(Center for Creative Leadership)の Michael M. Lombard…

MOOCSの単位認定と大学講義のフリーミアム化の流れ

MOOCS(無料のオンライン大学講義)の正式単位認定への動きは、予想よりずっと早いペースで動いている。個人的にはもう少し時間がかかるのなと思ったら、すでに5つの講座が正式に米大学の単位として認定されているのだそうだ。 この認定講座数が加速度的に…

3つの基本形(正しいEラーニングの作り方 その2)

Eラーニングには大きくいって下記の3つのタイプがあります。学習目的に応じて、これらのタイプをうまく使いこなす事が求められます。 (1)知識の習得を目的としたもの(従来の紙教材の延長線上にあるもの) (2)情報を整理するフレームワーク(思考の「…

宗教改革とグレイナーの組織発展論が似ているところ

以前に「大統領選とキリスト教」というコラムで、16世紀にヨーロッパで起こった宗教改革について書きました。 当時、宗教改革の中心人物であったルターは贖宥状(免罪符)批判を巡って、 「なんか最近の教会っておかしいよね。もう一度聖書に戻って、本当…

Eラーニング設計のそもそも論(正しいEラーニングの作り方 その1)

どこでもブロードバンドが使える環境、iPadやスマホなどのコンパクトなモバイルデバイスの登場、撮影機器の高性能化&低価格化などによって、年々Eラーニングを導入するハードルが下がっています。 その一方で、 「Eラーニングを導入したけど、社員のモチベ…

鎌倉幕府の成立が1192年ではなく1185年?

最近、鎌倉幕府の成立が、1192年(いいくに)ではなく、1185年(いいはこ)だという説が、バラエティ番組などで盛んに紹介されています。 スタジオゲストが、 「えー、そうなんですか。知らなかったなあ」 「目からウロコです」 みたいなコメントを…