大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

2014-01-01から1年間の記事一覧

孫さんが効果的に使ったマネジメントコントロール

「プレジデントオンライン」のコラムを興味深く読みました。 「出版する雑誌8誌のうち7誌が赤字に。廃刊するか」 孫正義が出題、思考力を磨く設問 PRESIDENT 2011年3月7日号 孫さんの答え自体はともかく、このコラムで最も面白かったのは下記の部分。 1)(…

眠たい映像を作らない技術(正しいEラーニングの作り方 その3)

■面白い授業の要素とは いきなりですが、ちょっと学生時代を思い出してみてください。みなさんは先生のどんな話が記憶に残っていますか? ・ ・ ・ ・ 先生の授業内容そのものでしょうか?それとも別のものでしょうか? 実はEラーニングを設計する上で、これ…

問題解決の2つの潮流:ピラミッドストラクチャーとシステム思考

DeNA創業者として活躍する南場智子さんの著書「不格好経営」には、考えさせられる記述がいくつもあります。 不格好経営―チームDeNAの挑戦(2013/06/11)南場 智子商品詳細を見る 南場さんは戦略コンサルティング会社として世界トップクラスのマッキンゼーでパ…

国会事故調の報告書をもう一度議論しよう

国会事故調(東京電力福島原子力発電所事故調査委員会)の最終レポートは、原発事故の原因が、組織マネジメントに起因する 「明らかな人災」 であったと明記しています。 事故を巡っては、東電や政府、民間の事故調も発足しましたが、 ・委員の専門性 (弁護…

10日でやめた新人の話

ヨドバシカメラの人事の方が興味深いコラムを書かれています。 ▼新入社員が退職した。(前編)from リクナビ http://job.rikunabi.com/2015/company/blog/detail/r571700004/26/ 10日で退社した新入社員の話なのですが、私はこの人事担当者の方に大変共感し…

社会貢献と商売の間:コーズリレイテッドマーケティング

先日、二子玉川駅近くにある 「日本理化学工業」さんにお邪魔してきました。 EQパートナーズさんのコーディネートで、海外MBAの学生さん一行が同社を訪問する際のお手伝い(通訳)をしたのですが、これは本当に貴重な体験でした。 日本理化学工業が、広く世…

日本人が教室で質問しない訳

先週、ある外国人講師が面白いことを言っていました。 「外国人でも日本文化を少しでも知っている人は、学会等で日本人教授にあまり質問しなくなる」 よく 「外国人はセミナーや研修の最中にどんどん質問するが、日本人はあまり手を上げて積極的に質問しない…

最近の若者が内向き傾向になっている訳ではない(数字のトリック)

「最近の若者は根性がない」 「内向き思考だ」 ホントのようなウソの話を駒崎さんが分かりやすく解説しています。 若者の内向きを嘆くオッサンをこそ嘆くべきだ NPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹(7) 日本の若者の”人口比”でいえば、留学する人は…

クラウドソーシングと評価経済社会

ここ数ヶ月、クラウドソーシング系サービスの「oDesk」「Lancers」「 クラウドワークス」を使っていくつかの仕事を発注してみましたが、どれも結構使い勝手が良いし、仕事のクオリティも高い。 作家の岡田斗司夫さんが、将来的にすべてのビジネスパーソンが…

アドバイスを聞くべき相手は誰か

ロバート・キヨサキ氏のベストセラー「金持ち父さん貧乏父さん」のコラムに面白い話が出てきます。 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)(2013/11/08)ロバート キヨサキ商品詳細を見る 「私はいつも驚くのだが…

アジアの風を感じる(バンコク)

3月26日から約5日間、タイ(首都バンコク)に行ってきました。 日本だとニュースバリューの関係で、どうしても反タクシン派がデモのような映像ばかりが紹介されるタイですが、現地はいたって平和で、いたるところで経済発展のエネルギーを感じました。 …

大人の学びの世界に「金八先生」はいない

2011年に発刊した「プロフェッショナルを演じる仕事術」に次のように書きました。 「師匠にとって弟子を取る意味は、自分の志を継ぐ継承者を育てる事、そして同じ高みを目指して修業する"仲間"を得る事以外にありません。自分にイチイチ反論する人を説得…

タイの華僑に学ぶお金の流れという話

バンコク滞在中に、タイ人経営者から華僑のお金に関する話をお聞きしました。 ご飯を食べながら 「バンコクのタクシードライバーって乗車拒否する人がいますよね」 という会話をしていたのですが、タイではタクシー会社がレンタカー会社みたいになっていて、…

プラットフォームを作る (カンブリア宮殿 道の駅が生む奇跡の集客術)

昨日の「カンブリア宮殿」(2014.3.20放送)は大変参考になりました。 「地方の底力SP 第一弾!~道の駅が生む奇跡の集客術~」 ・萩しーまーと 駅長 中澤 さかな(なかさわ・さかな) ・からり直売所運営協議会 会員番号1番野田 文子(のだ・ふみこ) 番…

「役人=悪、市民=善」というパラダイムから抜ける

昔お世話になった先生が、あるNGO主催の公開セミナーに出演されるというので参加してきました。 内容は「特定秘密保護法」についての対談でした。 セミナーの方では、ゲストの先生が ・賛成反対に関わらず、相手側の主張を理解する事が必要 ・仮に反対だとし…

コンフリクトマネジメントについて

先日、「世界に通じる交渉術セミナー」を実施させていただきました。 交渉術というのは 「コンフリクト(対立)をどうマネジメントするか」 という組織行動論の領域に入る「紛争解決」から生まれた学問領域なので、この分野のパイオニアであるモートン・ドイ…

ガッコ(gacco)の取り組みでMOOCの意義を考える

NTTドコモとNTT関連会社が日本版の「MOOC」として「ガッコー(gacco)」を4月1日スタートします。 当初は下記のようなコースラインナップをそろえている模様。 ・日本中世の自由と平等(東京大学 本郷和人教授) ・インターネット(慶應義塾大学 村井純教授…

師匠への最大の恩返しは師匠を超えること

先週、TOC(制約理論)の集中研修(TOC for Ever Flourishing)にて、「ザ・ゴール」著者のゴールドラット博士が生前に「後継者」について語ったビデオを見せてもらったのですが、かなりしびれました。 そのメッセージを要約すると 「ユダヤには”師匠への最大…

カリスマの実像を知る意味(脱「神格化」の学び方)

稲盛さんが事業計画の書き方についてビジネススクールの学生に聞かれた時に、下記のように語ったというエピソードがあります。 「君は起業したいのだろう? なぜ事業計画書という嘘の作文を勉強しているのだ? 私でさえ見えるのは3カ月先ぐらいで、1年後を予…

人生の軸を診断:ぶれない度診断テスト

ここ1-2ヶ月取り組んでいた 「絶対にぶれない度診断」 http://geru.youteacher.asia/bdt.php?start=0 をリリースしました。 こちらは、元々BBTで一緒だった株式会社ビジョンの津崎さんと、モンゴルから来日されIT会社経営者としてご活躍のYouTeacher社の…

スーパーマーケットの巨大化とその課題

先日、岡山の実家に帰った際、近くのスーパーに食材(刺身)を買いにいきました。 まずは中型スーパーの「ザ・ビッグ」へ。ここは以前に「MAXValu」(マックスバリュー)という店で、その後リブランドしたイオン系の店舗です。 そこそこいろいろな商品があっ…

Eラーニングとアマゾンの行く先

昨年10月、アマゾンが米Eラーニング企業の「テンマークス」を買収したことが報道されました。 ▼アマゾンの次のビジネスは? eラーニング企業買収を発表 http://ascii.jp/elem/000/000/833/833251/ テンマークスは幼稚園から高校までの算数/数学のEラーニン…