大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オープンになり、記録されることで授業は磨かれる(オンライン授業の効果)

映像を配信する=記録が残る=ライバルや同僚にみられるって、ことになるので、クローズドの教室よりも、より綿密な準備が必要になります。 特に授業の設計が大事。 何を同期でやるのか、何を非同期でやるのか。 ストーリーやゲーミフィケーション的な要素を…

危機の時こそイノベーションは生まれる

危機の時こそイノベーションは生まれる。 「空いている飲食店店員」×「人が欲しい配達業者」 「客が来ない飲食店」×「客が来ないタクシー」 のコラボレーション。こういうのは本当に良いアイデア。 (「空いているものを活用する」という思考パターンで抽象…

オンライン授業・セミナーのコツ(eラーニング専門家が10年間のノウハウを公開)

ITジャーナリストの湯川鶴章さんに急速に需要が高まっているオンライン授業の組み立て方について動画取材いただきました。 eラーニング専門家が10年間のノウハウを公開【2020年】 ポイントは、対面授業を単にWEB会議に置き換えれば良いというわけではなく、…

緊急対応を通常オペレーションに進化させる

TOC

非常時に行なう緊急対応には、プラス面とマイナス面が混在する。 例えば、緊急事態宣言下で在宅ワークになったことで、集中できる時間が増えて、結果的に仕事の生産性が上がったという投稿をよく見かけるし、僕自身もそれは実感する。 であるなら、緊急対応…

クラスター班に感染者の携帯位置情報というデジタルの武器を与えよ

東京は本日143人の新規感染者のうち92人が感染経路不明という状態だが、ニュースを見ていると、92人のうち、本当に経路がわからないのではなく、積極的に調査に協力しない人(拒否者)が相当いることがわかる。 金曜日夜に駅前の人気ラーメン、そして赤提灯…

ZOOMのポテンシャルを活かすバーチャル研修&スクールの設計

コロナの影響で、私の周りでも、社員研修や講演会などが軒並み延期になっていますが、その代替としてZOOMを使ったセミナーがにわかに脚光を浴びています。 中身は、私が責任者をやっていたオンラインMBAの「バーチャルクラス」で、10年以上前から先生や学生…