マネジメントコントロール
前回、「無人化コンビニに見るビジネスの進む道」というコラムを書き、その中で中国のほうが先行している事をご紹介しましたが、この動きはどんどん加速しているようです。 アリババが「無人ガソリンスタンド」を発表しましたが、これは日本にも来ますね。 …
最近、近所のスーパーやオリジン弁当がセルフレジになりました。またオフィスの近くにある銀だこは、あらかた焼きあがると鉄板が振動してたこ焼きが自動でくるくる回ります。だから店員さんには高度な技術が不要です。(実際店員さんのほとんどは学生バイト…
ビジネス的なマインドのない人たちに、どう興味を持ってもらうかについて考えさせられるすごく面白いコラムです。 umebosi.jp いまや道の駅で商売したり、徳島で葉っぱを売ってガンガン儲けているおじいさんおばあさんは、下手なサラリーマンよりマーケティ…
猛烈に仕事をしていると、人に自分の仕事の全体像を説明する時間がない。 したがって、新しく部下が入ってきても、自分がこなしきれない作業を、パーツ単位でその部下にお願いすることになる。 しかし、全体像が見えず部分的に降ってきた仕事は、部下にとっ…
従業員が行うことのできる行動に著しく制限を加えることで、予想通りの結果を導くことを目的とする「行動コントロール」というマネジメント手法があります。 作業マニュアルなどがこれに当たりますが、一見クリエイティビティを阻害するかに見える「制約条件…
マネジメントコントロールにおいて、戦略目標達成のために、スタッフに人事的&文化的な施作を講じるのが「環境コントロール」だが、これはマーケティングにも応用できる考え方だ。 言ってみれば、間接的に顧客に影響を与え、思惑通りに誘導するのである。 …
戦略を実行に落とし込むための「マネジメントコントロール」という学術研究分野があります。 この世界の重鎮と言えば、ハーバードビジネススクールで長年教鞭をとったロバート・アンソニー(Robert Anthony)です。アンソニー教授は2006年に逝去されており、…
知り合いから紹介してもらったサイトより。こんな会社にこそマネジメントコントロールが入ると変わるんだけどな。ーーーー役員「売上上げろ」 営業部長「売上上げる案を上げろ」 営業課長「売上上げる案を上げろ」 営業平 俺「こういう案はどうでしょう」 営…
周囲からのプレッシャーという意味を指す「ピアプレッシャー」。 うまく使うとモチベーションが上がりますし、失敗すると一気にやる気がダウンします。 例えば、部下が上司の視線を背中に感じながらうまく仕事をやり遂げる事は、成長につながります。さらに…
AmazonGOが巷で話題ですが、コンビニやファストフード店でボトルネックになってきているのは人材確保とコストですから、無人化の方向に行くのは不可避です。 diamond.jp どうしても人の接客に対するニーズが高ければ、ホログラフィーで3D的に写すとか、そう…
トヨタの評価制度運用に関する豊田章夫氏の素晴らしいコメント。 「トヨタ社内には『方針シート』と呼ばれる自己申告型の目標設定用紙があるのですが、これは自分で目標設定をして、後で本人が自己評価します。そうすると自己採点が5段階の一番上である◎に集…
本コラムの POINTS ❶社内コンフリクトの背景には、3つの力が働いている❷成長に伴い3つの力のバランスが崩れることで、会社は迷走する❸今後、企業は「統合戦略」か「アンバンドリング戦略」の選択を迫られる 1、3つの業務タイプ 「かつてイノベーティブな…
興味深いコラムです。要は自由が制限されている仕事をしているとストレスがたまり、それが心臓病死亡率を高めるという話。 経営者は意思決定に対するストレスが高いのは当然ですが、「自由度」は高いので、相対的に心臓病は起こりにくいという推測が成り立ち…
近所に駐車していたダンプカーの文言が面白かったのでパチリ。 こう書くことで、ダンプカーの運転手は、ある種の「衆人環視」の元に置かれるので、下手な運転ができなくなる。 ウェイバーの「プロ倫(プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神)」では、…