大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

正しいEラーニングの作り方

英単語は語源で覚えるのがベスト:英語リスニングRPGアプリ「トイクルヒーロー」

作成中のiPhoneアプリが、無事アップルの審査を通過し、2014/5/12発売が決定しました! タイトルは「英語リスニングRPG トイクルヒーロー」(販売価格200円)です。 内容は、昨年リリースした「英語発音RPG トイクルクエスト」をベースに大幅にパワーアップし…

眠たい映像を作らない技術(正しいEラーニングの作り方 その3)

■面白い授業の要素とは いきなりですが、ちょっと学生時代を思い出してみてください。みなさんは先生のどんな話が記憶に残っていますか? ・ ・ ・ ・ 先生の授業内容そのものでしょうか?それとも別のものでしょうか? 実はEラーニングを設計する上で、これ…

Eラーニングとアマゾンの行く先

昨年10月、アマゾンが米Eラーニング企業の「テンマークス」を買収したことが報道されました。 ▼アマゾンの次のビジネスは? eラーニング企業買収を発表 http://ascii.jp/elem/000/000/833/833251/ テンマークスは幼稚園から高校までの算数/数学のEラーニン…

NHKでMOOCS紹介「あなたもハーバード大へ ~広がる無料オンライン講座~」(MOOCのビジネスモデル)

2013年9月17日(火)のNHK「クローズアップ現代」で、MOOCsの特集がありました。 ▼動画とスクリプトが公開されています http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3402_1.html 無料オンライン大学の動きについてはブログでも何回か書いていますが、今度…

究極は「透明化」:教育にゲームを応用する(正しいEラーニングの作り方 その6)

人を熱中させるゲームの手法を他分野に応用することを「ゲーミフィケーション」と言います。 ゲーム=不真面目なもの(子どもの遊び) という認識はいまや一昔前のものになり、ゲームの手法を使って集客したり、顧客ロイヤリティを高めるなど、ビジネス分野…

魂が伝わる講義映像(正しいEラーニングの作り方 その5)

以前オーストラリア人の教授と話していた時の話です。 ある日本の大学のパンフレットを見せながら、その学校の特徴について説明していたのですが、オーストラリア人の教授が不思議そうな顔をしているのです。 何かと思って聞いてみると、こんな答えが返って…

学習コミュニティのマネジメント(正しいEラーニングの作り方 その4)

私たちが社会人になって 「これは人生で大切な事を学んだな」 「自分って成長したな」 と思うような学びの瞬間は、一体どんなときに起こっているでしょうか? 米クリエティブリーダーシップセンター(Center for Creative Leadership)の Michael M. Lombard…

3つの基本形(正しいEラーニングの作り方 その2)

Eラーニングには大きくいって下記の3つのタイプがあります。学習目的に応じて、これらのタイプをうまく使いこなす事が求められます。 (1)知識の習得を目的としたもの(従来の紙教材の延長線上にあるもの) (2)情報を整理するフレームワーク(思考の「…

Eラーニング設計のそもそも論(正しいEラーニングの作り方 その1)

どこでもブロードバンドが使える環境、iPadやスマホなどのコンパクトなモバイルデバイスの登場、撮影機器の高性能化&低価格化などによって、年々Eラーニングを導入するハードルが下がっています。 その一方で、 「Eラーニングを導入したけど、社員のモチベ…