大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

マネジメント教育とゲーミフィケーション

ゲーム要素をマーケティングや組織マネジメントに応用する「ゲーミフィケーション」がだんだんと熱くなってきた。 日本では何となく長い間、 「ゲーム=不真面目なもの(遊び)」 と勘違いされてきた(汚名を着せられてきた)ところがあった。 ファミコンば…

テレビで経営を学ぶ

先日、駐車場の「タイムズ24」の特集番組がありましたが、企画室の方が、面白いことを言っていました。 「常に満車ですと、お客様が「いつ来ても満車だ」ということで、今度は客離れを起こしてしまうんです。ですので、必ず1、2台空いていて、いつ来てもこの…

「誰を救いたいか」がモチベーションの源泉

iPS細胞の研究でノーベル賞を受賞された山中教授がインタビューで、留学先のグラッドストーン研究所所長から、成功する条件として「ビジョンとハードワーク」という言葉をもらったと語られています。 もともと治療ができない難病に研修医として直面し、何と…

結論のない議論をするのが教養

NHKスペシャル「シリーズ日本新生"国際人"がニッポンを救う」 でアグネス・チャン(スタンフォード大の博士号)が面白いことを言っていった。 海外の大学では、学生が事前に勉強してきた事をみんなで教室で議論する。先生はあまりしゃべらない。最初のうちは…

アマゾンで1円の古本がある理由

アマゾンで古本が1円とか10円で販売されているのをたまに見かける。 「送料250円で送ったら損じゃないの」 と思ってしまうが、そうではない。ではどうやって儲けているのか? まずアマゾンで古本を買うと、80円のメール便で送ってることがあるので、…

守破離の作法(師匠を乗り越える気概)

武道でも華道でも、およそ”道”のつく世界の修行法として「守破離(シュハリ)」という学習プロセスが存在する。 「守」・・師匠の「型」をひたすら模倣する 「破」・・師匠の「型」を継承しつつ、その「型」を破る 「離」・・独自の道を切り拓き、新しい「型…

ドラッカーとコリンズ

「ビジョナリーカンパニー」の著者コリンズがドラッカーに初対面したシーン。何となく笑顔になるし、考えさせられるエピソードですね。 本質をズバッとつくドラッカーはさすが。 (引用)「30代半ばだったコリンズは、映画『スターウォーズ』に出てくる賢人…

商談に使える「よい警官/悪い警官」戦法

交渉術の典型的な手法に「Good Cop/Bad Cop」(いい警官/悪い警官)がある。 犯人を尋問するとき、悪い警官が「吐んかい!」と脅し、彼がちょっと席を外したスキに、よい警官が 「あいつを怒らすと怖いぞ。悪いようにはしないからオレの言う通りにしてくれ…

交渉術と役割性格

人間は社会的に求められる"ある役割"を演じているうちに、その役割の「あるべき」性格までが、自分に乗り移ってしまう現象=同化するが起こります。 これを心理学では「役割性格」と呼びます。 さらに詳しい解説はこちら。 「役割性格の打破が再発展の鍵とな…

トヨタとユニクロの共通点

以前、勤務先のイベントにユニクロの柳井さん(会長)が講演にいらっしゃった。講演ではかなり厳しいトーンで経営について熱く語られていたが、講演後に学生が名刺交換をするシーンがあった。 その中で、ユニクロのフリースを着ている学生を柳井さんが見つけ…

イノベーションをはばむもの

「まったく新しいものについて市場調査を行うことはできない」 (明日を支配するもの―21世紀のマネジメント革命』) ドラッカーの言う通りだと思う。 アップルのジョブズがあまり市場調査を重視せず、直観や感性を大事にしたというのも同じ理由。 ダメな会社…

リーダーが無意識にとる行動

映画「マネーボール」作者がプリンストン大学で行ったスピーチ”幸運のクッキーを食べないで”は、リーダーシップについて考えさせられます。 無意識が怖いんです。全文は下記リンクにて。 http://kingink.biz/archives/8492 あなたたちの前には余ったクッキー…

一倉定の経営心得

ユニクロ(ファーストリテイリング)の柳井さんなどが、敬愛してやまない経営コンサルタントといえば、故・一倉定(いちくらさだむ)氏だ。 その一倉氏の本の中でも、最も手に入り安いのが「一倉定の経営心得」(1999)だ。(中古でも3000円近くするが) …

DNAは物語で伝えられる>エッケホモ(この人を見よ)

メル・ギブソンが監督した映画「パッション」は、かなり生々しくて一部ショッキングだったが、非常に面白い。 まずシーンは新約聖書に沿って、イエス・キリストがユダヤ教の主流派パリサイ人につかまり、ローマ総督に差し出されるあたりから始まる。 当時の…

岡山での企業研修

首都圏中心に活動しているのですが、私の生まれ育った岡山でも企業研修を行うことにしました。ぜひお気軽にお問い合わせください! 詳しくは株式会社フローワンの下記ページまで。 ▼交渉術セミナー概要(岡山) http://www.flow-one.com/okayama.html

商売のセンスはどこで磨かれるのか?

少し昔、餃子のチェーン店に行った。どうも開店はお昼の12:00だったらしく、僕が入店したのが11:50頃だった。 店員:まだ開店していないから、外で待ってもらえますか? 私 :絶句 僕が店員ならこういうだろう 「ありがとうございます。12時からですが…

ビジネススクールは病んでいる?

2005年にハーバードビジネスレビューに掲載された南カリフォルニア大学の現役教授による興味深い論文(「ビジネススクールは病んでいる」)があります。当時この記事を読んで、かなりのインパクトを感じました。 論文の主旨は、米国のビジネススクールが…

いつかはこない

私の好きな映画に「コラテラル」がある。 映画では 殺し屋ヴィンセント役のトム・クルーズは、まじめなタクシードライバーを人質にして、運転させ、どんどん殺しをして回る。そのタクシーの中での会話のシーンが実に面白いのだ。 ヴィンセントに強要されて、…

大切なのは君が列車に乗るかどうかなんだ

楽天の三木谷さんが、楽天を始める前に彼が仲間と検討したビジネスが、下記の3つだったのは有名なエピソードです。 1.地ビールレストランのフランチャイズ展開 2.天然酵母のパン屋の全国展開 3.インターネットモール 当時インターネットショッピング…

失敗から学ぶ技術

人が失敗から学ぶのは案外難しい。 なぜなら失敗には感情がつきまとうからである。 思い通りにいかなかったときに悔しいと思う。 だからそんな現実から目を背けてしまいたいというのが普通である。 我々は失敗を犯したとき、とってしまいがちな態度は、自分…