大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

作って見ないとわからない

アジャイルとか、リーンなどが一般語化してきたが、本質は「作ってみないと問題点はわからないので、その”作ってみる”というプロセスのサイクルを短くして、効率を上げようということ」だと理解している。

 

リーンは現在、ソフトウエア業界では「アジャイル開発」として広まっています。アジャイル開発とは、手戻りを最小限に抑えるために短いフィードバックサイクルで設計と開発、テストを素早く繰り返して進めていく開発の手法です。1度ソフトウエアを作ることで課題をあぶり出し、後工程に引きずらずに改善していきます。これにより、QCDの全てが高まるのです。

ウチでもWEBサービスを開発しているが、十分に準備をしたつもりではいたものの、やっぱりサービスをローンチしてみると、事前には想定していなかった問題がどんどん出てくる。

 

初期版がしょぼいサービスすぎると、ユーザーの期待値をもう一度あげるのは難しいが、いつまでも準備をしていても、サービスレベルが高まらない。

 

そして、どの時点から課金サービスにするかという見極めはもっと難しい。

 

理論は分かっているつもりだけど、やってみると手探りのところが多い。