大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

2016-01-01から1年間の記事一覧

非正規公務員の問題は深刻化

私の知り合いも、長らく市役所で臨時職員をやっていたが、ジョブデザインをちゃんとしないと、スタッフに取っても、市民に取っても誰もハッピーにならないなと思う。 人口動態的に財務状況は良くならないのを前提にすると、少なくともITゼネコンに丸投げしな…

グローバル交渉研修(国別の違い)

グローバル交渉研修でたまに紹介するハーバード大学の記事。ここに出てくる動画はディスカッションを喚起する上でかなりウケが良い。 例えば日本とロシアやイスラエルのコミュニケーションスタイルは対極にあるのがよくわかる。もちろん、日本でも大阪と東京…

スリランカの港湾整備に日本がコミット

スリランカ前大統領のジャヤワルダナ時代には中国べったりだったが、やっとその方向性の切り替えが具体的に見えてきたニュース。 現職大統領のシリセナさんもかなり癖がある人物だけど、日本にとってはいい動き。 www.nikkei.com

鉄道系カードに競争原理が働かない理由

一番利便性が高いものがだんだん他を飲み込んで統一していくものかなと思うけど、そうならないのが不思議。 地方自治体のITシステムと同じで、統一プラットフォームをクラウドで使えばいいのに、個別最適化された仕事のやり方(もしくは今までのやり方)を変…

ガイアの夜明け(カリスマ社長との決別)

最近の「ガイア」は攻めるなあ。 "カリスマ創業者"との決別 最近、会社を1代で築き上げ、大手にまで成長させた社長の退任が相次いでいる。経営者としての手腕だけでなく、メディアにもたびたび登場して、その個性的なキャラクターで知られる、いわば"カリス…

文化によるフィードバックの与え方の違い

Fast Companyのこの記事が面白かった。 www.fastcompany.com 「アメリカ人はダイレクトに言う」というステレオタイプな観念に囚われていると、解釈誤ってしまう。 イギリス人の「本音と建前」そしてそれをオランダ人がどう解釈するかについての表は、笑える…

シーリングライトのイノベーション

以前電気屋にLEDのシーリングライトを買いに行って、アイリスの超シンプル機種(これで十分)と、倍以上値段のする高い商品ラインのSharp「ソメイヨシノ」色など、いろいろな色が出る機種を見ながら「もうイノベーションはないカテゴリーなのかな」と思って…