大人の考える技術

若林計志が経営・MBAのフレームワークやマネジメント理論を応用しながら、ビジネス・社会問題を考察します

ライドシェアリングの急先鋒「電動キックボード」をUSで試してみる

アリゾナ州・フェニックスで、昨年ぐらいから話題となっている電動キックボード(キックスクーター)の「LIME」(正式にはLIME-S)を体験してきました。

 

日本でニュースを聞いた時は、違和感があり過ぎて、

 

「なんじゃこりゃ、アメリカはバブルだな」

 

と正直バカにしていましたが、実際に乗ってみると、大変うまいエコシステムができていて、「すごいな」と思いました。

 

やっぱり、こういうものは体験してみないと、机上の空論で判断してしまいますね(反省)。これが歳をとるということかも。

 

もちろんビジネス的に色々問題はありますが、高速でPDCAを回して改善すれば、ビジネスのスケールは容易そう。

 

日本でもそのうち流行るかも知れません。

 

現在、アメリカではGoogleUber、Fordなどが出資している電動スクーター系ベンチャー3社がしのぎを削っています。

 

ちなみに、Googleの親会社「アルファベット」が出資する「LIME」は、昨年2500億円の評価を受け、370億円の追加出資を受けています。

250億円じゃありません。2500億円ですよ。

本当にびっくりです。

 

でも、ぱっと見、そんハイテクっぽい感じもしないし、

たかが電動キックボードですからね。。

 

でも、そこが落とし穴なんです。

「技術的にしょぼい」というバイアスの元に、みすみすチャンスを
逃してしまうリスクについて、シリコンバレーにあるシンギュラリティ
大学卒の斎藤さんが面白いコラムを書かれています。

 

▼「日本のイノベーションを阻害する後知恵バイアスとその対策」

note.mu

下記、引用します。

 

「イノベーティブなアイデアが出てきたとき、社会を変えるようなアイデアが出てきたとき、我々は「技術的に大したことないじゃん」とか、「そんなん誰でも思いつくよ」って思ってしまう。これこそが危険な後知恵バイアスなのだ。そもそも、すごい技術からイノベーションが生まれることは非常にマレなのだ。
ほとんどのイノベーションはすごい技術の価格が下がった時、そしてそれを組み合わせたときに生じる。」

 

ほんと、この通りだと思いませんか?

 

スマートスピーカー?→ 技術的に大したことないじゃん
ドローン?→  技術的に大したことないじゃん
エアビー?→ 技術的に大したことないじゃん

 

って、あなどっている隙に世界はどんどん進んでいってしまいます。

 

少なくとも、シリコンバレーの目利VC(Venture Capital)が
電動スクーターに2500億円のポテンシャルを感じているということは、
そこに、移動データのビッグデータ取得など、将来化ける価値が
隠されていることは間違いなさそうです。

 

日本でも、埼玉で実証実験が行われているそうです。

 

▼電動キックボードで街を快走 駅拠点にシェア「国内初」2019/4/6

 

www.asahi.com

 

日本では、原チャリと同じ扱いなのでヘルメット、免許、ナンバープレートが
必要なので、アメリカほど手軽というわけには行かなそうですが、
すぐに「難しい」と決めつける思考も罠かも??

 

www.mag2.com